働いている人なら「もっと年収が上がったらいいのに」と思っている人が多いかと思います。
分からないことを調べるならGoogleで、以上、としたいところですが、不思議と年収を上げるための方法が紹介されているものはあまりない、というのが現状です。
今回は私が思う「年収を上げるための4つの方法」を紹介します。
バッターボックスに立つ回数を増やして経験値を貯める(個の力を最大限に引き伸ばす)
年収を上げるには「実力」と「実績」が必要になります。これ無しに上げてくれ、と言っても根拠がありません。
実力を上げることで実績を残すことができます。
なのでまずは実力を上げることに集中することから始めてみるのがいいと思います。
実力を上げるために、とにかくバッターボックスに立つ回数を増やすことを意識しましょう。
バッターボックスはいろんな場面にあります。会議で発言をしたり、何か新しい提案をしたり、お客様にプレゼンしたりなど。
当然失敗することもあるでしょう。でも、すべてが成長、進化するための経験値になって返ってきます。
一度目より二度目、三度目と徐々にコツを掴んでうまくできるようになるはずです。できることを増やして実力を身に付け、やり続けることで実績が残ります。
夢、志、価値観を共有して仲間を募る
最初は自分の力を引き上げることに集中した方がいいですが、実績も精神的にもすぐに壁にぶつかります。
そんな時に重要になるのが仲間の存在です。仲間と言っても単につるんで遊んでいる仲間ではありません。
必要なのは、夢や志、価値観、自分が好きなこと、嫌いなことをお互いに共有して、心から繋がっている仲間です。
そういう仲間がピンチの時に支え合って、背中を押してくれて、素晴らしい実績を残すことに繋がります。
戦う環境を変える(異動や転籍、転職)
残念ながらあらゆる環境でパーフェクトな結果を出せる人はなかなかいません。
人には人に合った環境があります。その環境を自分で作れない、変えられないなら、戦う環境を思い切って変えた方がいいでしょう。
自分の力が発揮できず、またそれを評価してもらえない環境に身を置くのは本当にストレスが溜まることです。
一番まずいのは、そうした環境にいても、自分の力を発揮できて、それを評価してくれる「自分に合った」環境にいても、同じ人生の貴重な時間が過ぎている、ということです。
同じ時間を過ごすなら、より快適に過ごして、人生を豊かにさせるために使った方がいいかと思うのです。
その環境でダメだと思うなら、異動や転籍ができないか、上司に相談してみてはどうでしょう。それでも変わらないなら、別の環境を見ると。
ただ、今よりもいい条件だから、という理由で動いてばかりいると、結局経験値が貯まらず、実力が上がらず、実績を残せず、追い込まれるという展開が待っているので、行動は早めに決断は慎重にしたいところです。
自分でルールを作る
最後に「確実に年収を上げる方法」を紹介します。
それは「自分でルールを作る」です。
誰かに評価されて年収を上げるのは本当に大変なことです。
ダメなところはすぐに目に付きますが、自分が力を発揮して結果を出したことを納得してもらい、根拠をもって他人に評価してもらうのは一苦労です。
であるなら、さっさと実力を身に付けて、実績を残して、評価される側から評価する側にいくか、評価の仕組み自体を作る側に回るか、した方が確実で早いです。
まとめ
いずれの方法も「今すぐに」年収を上げる方法ではなく、基本に実力と実績が必要になります。
出来ることから始めてみましょう。今日はどんなバッターボックスに立ちますか?
CEOのためのベストパフォーマンス講座メールマガジン
「人がベストパフォーマンスを発揮できる」組織体制や仕組みづくりを実現するには、経営者(CEO)が組織全体のパフォーマンスをいかに上げることができるかにかかっています。経営者(CEO)として人がベストパフォーマンスを発揮できる組織へと劇的に変えるための情報・音声・映像を無料でお届けします。